ゴールデンウィーク前の琵琶湖釣行 2019/04/46
6時50分。
まずは守山付近の閉鎖的な場所からスタート。
というより、湖岸道路を走っていた時、外を見ると本湖の波が高く濁りがキツイ。
そんな訳なので、思い切って近江八幡まで行こうと思い、その途中でトップを投げたいからという理由で30分だけPOPMAXをキャスト・・・
結果は・・・ノーチェイス・・・
そして、近江八幡の水路。
ついてみると・・・濁りがヤバイ・・・
と思いつつ取り合えずスピナベ、D-ZONEを試す・・・
1時間ほど試すも不発・・・
次に水路で実績があるジャークベイト・・・サイドステップを試す・・・
1時間後・・・不発・・・
次にトップ・・・季節は1か月早いがNOI-Zを試す・・・
思う通りか不発・・・
ここらで遊覧船が動き出したので南下を始める。
白鳥川付近・・・濁りがヤバイので30分程度見るだけでスルー
次に野洲川・・・やはり濁りと風がキツイ・・・
ここもフィールド状況を確認するだけで、竿を出さずにスルー。
次に木浜水路・・・
少し濁りはマシそうな感じがしたので、スピニングで1号~3号をチェック。
しかしノーバイト・・・
例年以上にバスどころがギルすらいない・・・
やはり、例年以上に魚が少ないようだ・・・
次に琵琶湖大橋を渡りカネカ裏・・・
こちらも本湖は波で全滅・・・
大宮川だけチェックするも魚っ気なし・・・
さあ、困った・・・
現在15時半・・・どうする??
この状況で1本釣るのは難しそう・・・う~ん
そして手にしたのは、自分が得意なスピナーベイト。
腹くくってD-ZONEを結ぶ。
そして2号水路に戻り、1往復・・・ノーチェイス。
1号・3号水路をチェック・・・ノーチィイス・・・
「これはデコかも??」と思いつつ最後に朝一行った守山付近へ・・・
ここで、何度も何度もしつこい位に投げ倒す・・・そして30分後・・・
ついに待望のヒット!
慎重に、慎重にやり取りをする。
そして・・・
ついに1本・・・43センチにグットサイズ。
信じたものは救われる(笑)・・・D-ZONEを信用してよかった(笑)
その後は夕方まで南下しつつD-ZONEを投げ倒すも19時・・・釣行終了しました。
なんとか、この状況で1本取れてよかった。
次の釣行はGW明けの釣行予定 ※すでに釣行しました。
その時まで琵琶湖・・・本湖東岸の状況が良くなることを望みます。
※5月10日 動画公開してます。
<動画を見る>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません